s
たまこさん (8ehl6fok)2025/4/20 20:00 (No.1427952)削除4月も下旬、GWも近づいて、もう初夏ですね~
スレッド新しくします。
さいちゃん、降懸魚と先階造の写真とレポート、会社にも伝えました。OH社長および(こ)さんから、くれぐれもよろしくとのことです。現在出ているマップの解説にも、由比缶詰所工場と、いなばライトツナの煙突については書いてありますが、2014年の発行なので、内容が古くなっているところも多々あると思います。ただ、先週判明したのは、由比が載っている東海道マップ第5集は、箱根などの第4集に比べると、だいぶ出荷数が少ない(悲)のでまだ在庫がかなりあり、改訂版を出すのは先になりそうです。がんばってサッタ峠や由比、清水などのアピールをしていきたいです。
NHK再放送の「御宿かわせみ」第三回は「桐の花散る」バラバラ殺人事件のインパクトが大きい話ですが、これが書かれた頃、実際のバラバラ事件とかがあったんでしょうかね。
この回から、村上弘明さんが(若い!!)見習いで登場。後にテレビ朝日で東吾様になるとは誰も予想しなかったでしょうね。桐の下で娘と別れ別れになってしまった商人の役は千秋実さんで、ほんとにぴったりの配役で涙を誘います。この人美濃中津川の材木問屋という設定だったんですね~中山道、まさに木曽路じゃありませんか! 全く記憶してなかったわ。
ラストシーン、原作では「孫娘を背負い、二つの骨箱は手代に持たせて」とありますが、ドラマでは、千秋実さんが赤ちゃんを背負い、白い布に包まれた骨箱も首から下げて、他の荷物を手代が持っていました。ビジュアル的にはこっちのほうが良いですね。(まぁ碓氷峠にかかる前に、もうひとりベビーシッターを雇うべきだと思いますがね)
そんな細かい点を除けば、いつもどおり、非常に原作に忠実でした。あと、通之進兄上(田村高廣さん)は、意外にコメディ枠だったんですね。リアルタイムで見ていたときはあんまり気づかなかったけどな~。
しばらく「かわせみ」本ともご無沙汰だったのですが、この再放送が始まってから、初期作品の文庫本を何冊か引っ張り出し、原作を確かめるために読んだりすると、ついついもう一編と読んでしまい、他の仕事が溜まって困っています。昨日は大谷選手がいよいよパパにというので、『源太郎誕生』を読んでしまいました。今日のニュースで女の子だったというので『麻生家の正月』も読んじゃう笑